メニュー
  • 修復
  • 復刻・新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • お問合せ
  • サイトマップ
竹中木版印刷所
創業明治年間 木版の伝統技術を守り伝える
  • 修復
  • 復刻/新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • 問合せ
075-353-8585
メニュー
竹中木版印刷所
  • 修復
  • 復刻/新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • 問合せ

古版木摺り・復刻 三佛寺奥院 国宝「投入堂」木版画復刻

2017 3/07
2.復刻/新調 事例一覧
個人
  1. ホーム
  2. 2.復刻/新調
  3. 古版木摺り・復刻 三佛寺奥院 国宝「投入堂」木版画復刻
目次

険しい山々に点在するお堂を描いた木版画 国宝投入堂の不思議に触れる

天台宗寺院三徳山三佛寺国宝「投入堂」を描いた、明治時代製木版画版木の復刻摺りと、当時を再現する色版の復刻制作をご依頼いただきました。

明治20年代に、三徳山を見渡す雄大な景色を描いた多色摺り木版画が摺られてから時が経ち、2017年、輪郭線を描く主版と、薄墨の版が裏表に彫られた1枚の版木が発見されました。通常の木版画よりも倍ほど大きく、版木全体に日本海を臨む山景が広がります。

現存する版木を使って墨摺りの木版画を復刻し、その画像は投入堂を長年研究されてきた生田昭夫氏による著書本『国宝三佛寺奥院 投入堂 解けた謎。深まる謎。』の巻末に掲載されました。
同書には、建築の専門家として生田氏の40年に渡る投入堂研究の成果である建築的解明のほか、三徳山の歴史や諸記録などが約170ページに渡って解説されており、投入堂の貴重な過去の写真や内部写真なども収録されています。

断崖絶壁に佇む投入堂を中心に広がる三徳山 木版画で描く修験道と歴史的建築

作品中央には三徳山が据えられ、山中には投入堂や木々の合間から顔を覗かせる三佛寺の建造物、そして奥には海に浮かぶ帆船が描かれています。険しい山道の当時の姿を今に伝える貴重な木版画が、竹笹堂の職人の手によって蘇りました。

修復によって浮かび上がる線
経年によって表面に蓄積したつまりなどを除去・洗浄し、摺りに適した状態に復元する

山の険しさを表す筆を再現
力強い線の一本一本が三徳山の険しさを、重なる薄墨で山に広がる木陰を、濃淡で表す摺りの妙。

現存する多色摺り木版画をもとに色版を復刻
①全体図。三佛寺が位置する三朝町が保管する同作品を元に色版(濃墨、水色、桃色、黄土、緑)を作成。
②切り立った崖に建てられた投入堂。露出した支柱が傾斜を物語る。 ③麓に広がる参道と満開の山桜

概要

内容木版画「三徳山全景と社寺群」
所有者個人所有
作者不明
サイズタテ約50cm×ヨコ約70cm×厚さ約3cm
仕様古版木摺り:明治20年代製版木(裏表2版) / 洗浄 / 墨摺り / 山桜材
復刻版木制作:5版(濃墨、水色、桃色、黄土、緑) / 木材
復刻期間約4ヶ月

三徳山三佛寺

慶雲三年(706年)に現在の鳥取県東伯郡三朝町に開山した天台宗寺院。平安時代に行者の神通力で断崖絶壁に投げ入れられたという伝説を持つ、国宝に指定されている投入堂(蔵王殿)をはじめ、納経堂や文殊堂などの重要文化財や鐘楼、観音堂などの建造物が山の傾斜を利用して建てられている。

三徳山三佛寺 webサイト
2.復刻/新調 事例一覧
個人

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @KyotoTakezasado Follow Me
SNSでシェア
  • URL Copied!
  • 古版木摺り 若宮神社天保年間製木版画摺り
  • 武蔵野美術大学造形研究センター 「嵯峨本謡本の美を探るー古活字版『三井寺』の復元プロジェクト」

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

Search
新着
  • 版木修復 普明寺 「御本尊の御影」木版画
  • 古版木摺り 藪原神社所蔵「御神札」木版画
  • 版木復刻 西宮神社「えびす大神(西宮神影)御神影札」
  • 古版木摺り 京都鞍馬 和朝講版木 木版画摺り
  • 古版木修復・摺り・仕立て 榛名神社所蔵 「御神影」木版画
月別アーカイブ
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2017年3月
  • 2015年11月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2012年5月
  • 1990年6月
Categories
  • 1.修復
  • 2.復刻/新調
  • 3.摺り
  • 4.仕立て
  • 主な事例
  • 事例一覧
  • 新着
お客様
企業 (1) 個人 (1) 団体 (2) 大学 (1) 寺院 (5) 神社 (7) 美術館・博物館 (1)
お問い合わせはこちら
お電話 075-353-8585
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Mail
  • Link
竹笹堂オフィシャルサイト

竹笹堂ONLINE

Kenji Takenaka Portfolio

Woodblock printing has been passed down in Kyoto for no less than 1,200 years since it was introduced into Japan. Woodblock prints are still evolving.

  • 修復
  • 復刻・新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • お問合せ
  • サイトマップ

© 竹中木版印刷所

  • メニュー
  • メール問合せ
  • 電話問合せ
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次
閉じる