メニュー
  • 修復
  • 復刻・新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • お問合せ
  • サイトマップ
竹中木版印刷所
創業明治年間 木版の伝統技術を守り伝える
  • 修復
  • 復刻/新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • 問合せ
075-353-8585
メニュー
竹中木版印刷所
  • 修復
  • 復刻/新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • 問合せ

古版木摺り 奈良屋記念杉本家保存会所蔵 木版画摺り

2021 5/31
3.摺り 4.仕立て 主な事例 事例一覧 新着
団体
  1. ホーム
  2. 3.摺り
  3. 古版木摺り 奈良屋記念杉本家保存会所蔵 木版画摺り
目次

保存状態のよい京呉服商「奈良屋」の商いを知る貴重な版木

京都市中心部に残る伝統的な京町家建築で国の重要文化財に指定されている「杉本家」が所蔵する古版木摺りをご依頼いただきました。

「杉本家住宅」は、一度は大火事により焼失したものの、明治3年(1870)に再建された江戸以来の大店の構えと表屋造りの大規模な大店の京町家。令和3年(2021)、築約150年が経過し傷んだ大屋根の葺き替えなど大規模修理のため、クラウドファンディングで工事費の一部費用を募られました。

今回ご依頼いただいた古版木は、杉本家が京呉服商「奈良屋」を営んでいた当時に使われていた商標「まる京」や引き札(チラシ広告)の版。クラウドファンディングの返礼品として、木版摺りの絵はがきやブックカバー、唐紙など和紙アイテムの制作をご依頼いただきました。

商家の歴史を伝える版木を用いた木版手摺りアイテムの返礼品

大切に保管されていた版木
杉本家が京呉服商だった当時に使用していた商標「まる京」の版木

木版摺りアイテム1
人間国宝 九代岩野市兵衛作の生漉き越前奉書紙を用い、白地雲母(キラ)刷き胡粉摺りの京唐紙

木版摺りアイテム2
商標「まる京」のコマ版木を組み合わせレイアウトした木版手摺りブックカバー

木版摺りアイテム3
商標「まる京」のコマ版木を組み合わせレイアウトした木版手摺りはがき

©︎奈良屋記念杉本家保存会(版木・木版画)

概要

内容奈良屋記念杉本家保存会所蔵  古版木摺り・木版手摺りアイテム
作者不明
原本制作時期不明
サイズタテ約30cm×ヨコ約48cm(「まる京」版木)
作業内容山桜板 単色摺
制作期間約4か月(提案・試作から納品まで)

奈良屋記念杉本家保存会

杉本家は、もとは「奈良屋」(1743年創業)という屋号を持つ京呉服商。「杉本家住宅」は、四条烏丸の南西綾小路通りに面し、間口約30m、奥行き約50mの大規模京町家。当時の暮らしを現代に伝える貴重な建物として、平成22年(2010)、国の重要文化財に指定。公益財団法人 奈良屋記念杉本家保存会は、重要文化財「杉本家住宅」と名勝「杉本氏庭園」を継承・保存している。また、杉本家が代々受け継いできた伝統的な京都町衆のくらし・ならわしといった無形の文化を伝える活動も行っている。

奈良屋記念杉本家保存会 公式サイト
3.摺り 4.仕立て 主な事例 事例一覧 新着
団体

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @KyotoTakezasado Follow Me
SNSでシェア
  • URL Copied!
  • 版木復刻 ホノルル美術館所蔵 広重「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」
  • 古版木摺り 奈良吉野 松屋本店所蔵 木版画摺り

関連記事

  • 古版木摺り 京都鞍馬 和朝講版木 木版画摺り
    2022年1月7日
Search
新着
  • 版木修復 普明寺 「御本尊の御影」木版画
  • 古版木摺り 藪原神社所蔵「御神札」木版画
  • 版木復刻 西宮神社「えびす大神(西宮神影)御神影札」
  • 古版木摺り 京都鞍馬 和朝講版木 木版画摺り
  • 古版木修復・摺り・仕立て 榛名神社所蔵 「御神影」木版画
月別アーカイブ
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2017年3月
  • 2015年11月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2012年5月
  • 1990年6月
Categories
  • 1.修復
  • 2.復刻/新調
  • 3.摺り
  • 4.仕立て
  • 主な事例
  • 事例一覧
  • 新着
お客様
企業 (1) 個人 (1) 団体 (2) 大学 (1) 寺院 (5) 神社 (7) 美術館・博物館 (1)
お問い合わせはこちら
お電話 075-353-8585
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Mail
  • Link
竹笹堂オフィシャルサイト

竹笹堂ONLINE

Kenji Takenaka Portfolio

Woodblock printing has been passed down in Kyoto for no less than 1,200 years since it was introduced into Japan. Woodblock prints are still evolving.

  • 修復
  • 復刻・新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • お問合せ
  • サイトマップ

© 竹中木版印刷所

  • メニュー
  • メール問合せ
  • 電話問合せ
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次
閉じる