木版画の仕立て

木版画を掛軸や額装に仕立て、末長く受け継ぐ

榛名神社の軸装

竹中木版印刷所の技術は「京版画」という伝統工芸です。京都では実に様々な工芸が継承されて、今もなお京の暮らしに根付いています。

中でも木版画の魅力をさらに引き出す、掛軸などの表装ともよばれる「京表具」は、古くから芸術や宗教が盛んであった京都を中心として発展し、都ならではの洗練された美意識が磨かれてきました。表装は書画を鑑賞するためだけではなく、長く大切に保管する、という役割もあります。

当工房では、京都の伝統工芸と協力し、掛軸・額装・屏風・巻物などへの加工を承ります。木版画を代々受け継いで、長くご愛用ください。

京都の伝統工芸による仕立て

表具
表具は木版技術と同じく、仏教と共に中国から伝来し、経巻を仕立てたことが始まり。京都の表装は室町時代から茶道文化などと共に発展してきました。長い年月を経て育まれた、確かな技術と感性です。

京扇子・京団扇
木版画を扇子や団扇に仕立て、実用的なお使い以外に、しつらいとして、または、お配りものとしてもご利用いただけます。全ての工程が職人の手でひとつずつ丁寧に作られた逸品です。

上記以外の加工についてもご相談くださいませ。

仕立ての事例