メニュー
  • 修復
  • 復刻・新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • お問合せ
  • サイトマップ
竹中木版印刷所
創業明治年間 木版の伝統技術を守り伝える
  • 修復
  • 復刻/新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • 問合せ
075-353-8585
メニュー
竹中木版印刷所
  • 修復
  • 復刻/新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 2.復刻/新調

2.復刻/新調– category –

  • 2.復刻/新調

    版木復刻 西宮神社「えびす大神(西宮神影)御神影札」

    【江戸時代より全国の人々に頒布されるえびす様の御神影札】 兵庫県西宮市にある西宮神社につたわるえびす大神(西宮神影)御神影札版木の新調復刻をご依頼いただきました。 西宮神社は、福の神として崇敬されているえびす様をおまつりする神社の総本社と...
    2022年1月25日
  • 2.復刻/新調

    版木復刻 ホノルル美術館所蔵 広重「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」

    【復刻した浮世絵作品はホノルル美術館ミュージアムショップで販売】 竹笹堂は、アメリカ・ハワイ州ホノルルにある「ホノルル・ミュージアム・オブ・アート」(略称:ホノルル美術館,HoMA)所蔵 歌川広重作「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」の復刻限定版を制作...
    2019年9月27日
  • 2.復刻/新調

    版木復刻 野邊野神社(久居八幡宮)「剣先御神札」 

    【神仏習合の時代のものとみられる貴重な御神札の復刻】 三重県津市久居にある野邊野神社につたわる御神札の版木復刻をご依頼いただきました 野邊野神社は、寛文10年(1670)に八幡大神を守護神として久居八幡宮が鎮座されたことから始まり、その後、明治41...
    2019年2月7日
  • 2.復刻/新調

    版木復刻 手向山八幡宮「牛玉寶印 護符」

    【江戸時代に授与されていた護符の再現】 奈良県奈良市にある手向山八幡宮につたわる牛玉寶印護符の復刻をご依頼いただきました。 手向山八幡宮は、天平勝宝元年(749)東大寺大仏建立にあたり大分県の宇佐八幡宮より守護神として八幡神を分祀されたのが始...
    2019年2月5日
  • 2.復刻/新調

    武蔵野美術大学造形研究センター 「嵯峨本謡本の美を探るー古活字版『三井寺』の復元プロジェクト」

    【嵯峨本の木活字、組版、料紙を復元プロジェクト 制作協力】 2018年11月1日〜12月18日まで武蔵野美術大学美術館・図書館で開催された展覧会「和語表記による和様刊行本の源流」展で、竹笹堂が復元に協力した嵯峨本の謡本『三井寺』とその木活字や印刷器具...
    2018年11月18日
  • 2.復刻/新調

    古版木摺り・復刻 三佛寺奥院 国宝「投入堂」木版画復刻

    【険しい山々に点在するお堂を描いた木版画 国宝投入堂の不思議に触れる】 天台宗寺院三徳山三佛寺国宝「投入堂」を描いた、明治時代製木版画版木の復刻摺りと、当時を再現する色版の復刻制作をご依頼いただきました。 明治20年代に、三徳山を見渡す雄大な...
    2017年3月7日
1
Search
新着
  • 版木修復 普明寺 「御本尊の御影」木版画
  • 古版木摺り 藪原神社所蔵「御神札」木版画
  • 版木復刻 西宮神社「えびす大神(西宮神影)御神影札」
  • 古版木摺り 京都鞍馬 和朝講版木 木版画摺り
  • 古版木修復・摺り・仕立て 榛名神社所蔵 「御神影」木版画
月別アーカイブ
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2017年3月
  • 2015年11月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2012年5月
  • 1990年6月
Categories
  • 1.修復
  • 2.復刻/新調
  • 3.摺り
  • 4.仕立て
  • 主な事例
  • 事例一覧
  • 新着
お客様
企業 (1) 個人 (1) 団体 (2) 大学 (1) 寺院 (5) 神社 (7) 美術館・博物館 (1)
お問い合わせはこちら
お電話 075-353-8585
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Mail
  • Link
竹笹堂オフィシャルサイト

竹笹堂ONLINE

Kenji Takenaka Portfolio

Woodblock printing has been passed down in Kyoto for no less than 1,200 years since it was introduced into Japan. Woodblock prints are still evolving.

  • 修復
  • 復刻・新調
  • 摺り
  • 仕立て
  • 事例一覧
  • about us
  • お問合せ
  • サイトマップ

© 竹中木版印刷所

  • メニュー
  • メール問合せ
  • 電話問合せ
  • 検索
  • 目次
  • トップへ